折り紙は、楽しいよ。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
[05/02 efgttoppy]
[08/26 tohru iwabuchi]
[10/11 NONAME]
[08/13 かめ]
[03/09 そこそこ折り紙好き]
最新記事
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析2
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近スパム投稿が何らかパワーアップしたか変化したような気がする。
一日に一度程度しか見ていない人には出会わないかもしれないが このサイトにも数日前から一日一枚くらいのペースでソフトなエロ画像が貼られるようになった。 あと個人的な巡回サイトがあるわけだけども、その中でお絵描き掲示板(レンタル掲示板)にもスパムが貼られているのを、最近になって見るようになった。 今のところ大したペースじゃないけど、これからがちょっと心配ではある。 また何か別の手段を考えないといけないのは非常にめんどい。
さて、今度はネットで多肉を注文してしまった折れ。
留まる事を知らない多肉熱。
今夜は寒くなるらしいです。
また多肉を3000円分くらい買ってきてしまったわけだが
きょうはみんなでワニとエミューをたべました。
今更ですが、レポートはどうしよう。
すぐ書かないと忘れるんですよね、ああいうのは。 とりあえずキューピー折紙は大人気でした。 http://sasamistreet.blog23.fc2.com/blog-entry-427.htmlささみストリート http://origami.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456449前川淳 折り紙&かたち散歩 この辺参照。 キューピー折紙はどこで買ったのかとよく聞かれたけど、貰い物なので知りません。 でもその場所を聞いてきたので例会のときにでも買うか。 ちなみにこいつらの実物は今折れの手元にあります。 最終的に誰が持って帰るか揉めましたw 「やっぱり紙を持ってきた人だろう」みたいな流れにされて結局折れに。 呪われそうです。たすけて。 二日目から展示場でポケモンに混ぜておいたアグモン。 写真は全く撮っていなかったので部屋で撮りましたw 舌が出ています。内部カドを潰して浅いカドを出して表現してみました。 紙は35cm里紙。結構厚い。 でも展示場にあったシマフクロウも同じ紙なんですよね。 あれ背中しか糊使ってないのに形を保っている。里紙すげえ。 まあかなり時間が経つと徐々に開いてくるみたいですが。 その里紙は名古屋に数枚持っていっていたので、何人かに配ってみました。 まあ折れも貰ったやつなんだけど。 誤字じゃなく、一人称を「折れ」にしてみているテスト。 思い出しつつ加筆。時系列はバラバラ。 まず出発の日。コンベンション当日の前日になります。 夕方、というか夜22時頃家を出発。 新宿まで何ら問題なく進む。 余裕綽々で地上に出る。何かいつもと景色が違う気がする。 後ろを見ると「東口」 (;^ω^)・・・さて、集合場所は西口なわけだが。 流石は方向音痴の折れである。折れに方角は聞かない方がいい。 店に入って出てくると、どっちから来たのかわからなくなるレベルだからな。 その場に交番があったので西口までの最短距離を聞いてみる。 かなりアバウトに説明されたがその通りで着いた。 でも時間ギリだったので小走りで。息を荒げながら集合場所でA-君と合流。 今まで行きはちゃんと寝られた試しが無いので今回も期待せずに。 結局寝れたのは良くて二時間といったところかな。熟睡は出来ていないので寝てないに等しいけど。 名古屋に着いたのはまだ陽も出ていない早朝5:20くらい。 とにかく寒い、寒いよ。とりあえずコンビニに避難。 朝飯におにぎり×2と味噌汁を買う。昨年とほぼ同じメニューだ。 そして食べるのはやっぱり駅構内。乞食のようだがどうしようもない。 旅行をして、名古屋駅付近のビジネスホテルに宿泊していたささみ君に、朝起こしに来てくれと言われていたので、6:00になったのを見計らってホテルに向かう。 少しホテルのフロントロビーで待って、ささみ君と合流。 近くのコンビニに移動して、ささみ君朝食。その間折れはドッヂ弾平を読んでいた。 適当に時間を見計らって出発。 いざ名古屋芸大へ。 芸大に着いたのは受付よりもかなり前。 全体会まではスタッフと一緒に準備をしていた。 粗方仕事を済ませて席に着く。ここで強力な睡魔が・・・ 全体会が始まる。いかん意識が・・・ 寝たり起きたりを繰り返しながらも頑張る折れを誉めてください。 ブリルの講演も聴いていたんだか聴いていなかったんだか。 とりあえずあんまし覚えてません。ごめんなさい。 さあ、講習の時間です。むしろ講師の時間でした。 初っ端からシャアヘルを選択してくれた皆ありがとう。 見覚えのある顔も多かったけどw 講習は結構スムーズに進んだと思う。 というのも、ちょっと難しめの工程があったのをささみ君に相談したら、すばらしい工程を考えてくれたのが大きかったと思う。 時間も二分前くらいというベストな時間で全員折り上がった。 ここで今日の折れの仕事はおしまい。 他に講習は取っていないので、展示室でだらだら過ごすのであった。 シャアヘルの講習に来ていたむらき君が、講習中に何か折っていると思っていたのだが それがあまりにもすばらしい作品だったのでゼニガメ男爵氏を二人で分解して折ってみたりしていた。 この作品に出会えただけで、名古屋に来た意味があったというものだぜ。 写真はその内挙げよう。 昼時に食堂に向かったとき、その前にでかい、可愛い、懐っこい猫がいた。 皆で撫でたり写真を撮ったり。 折れは不参加のかわちょに写真を送って、必死なメールが返ってきて笑ったり。 その後もだらだらしていて、講習の時間も終わり、懇親会の時間。 まずここで名古屋の若者含めた新世代に「たらこキューピーおりがみ」を一枚ずつ配布。 これが後に大変なことに。詳しくは上のリンクからどうぞ。 折りつつ食う。間違って紙を食べたり食べ物を折ったり。それはないが。 そして毎度御馴染みゲームの時間である。 有無を言わさず参加になる折れ達。もう慣れました。 今回も伝承折紙。詳しくは他のレポートを見てくれ。 グループで二位になったのでクリスマスに使える緑と赤の両面折紙をもらった。 続いて田中ミキティ君のヨーヨーのパフォーマンス。 音楽を流すのだが、おばさん達の手拍子がバラバラで吹いたw 彼とは後で同い年だということがわかり、仲良くなったり。 さて、懇親会が終わると宿である。 移動中は、折紙と、同じ紙袋をもった集団が車両を占領する奇妙な光景となる。 宿に着くと、毎年使っている宴会場が使えるのか確認。 使えるらしいのでそこで楽しむことに。 でも結局、日付が変わる頃には皆疲れて各自部屋へ。 男爵殿なんかは宴会場にも来ないで寝てしまったらしいw 折れは1:30くらいまでは起きてた・・・かな? さあ、二日目、というか最終日だ。
もう明日なんだよなあ。
出発は今日だけど。 現在準備中 夜行バス用に音楽プレイヤーに曲を転送。Sonic Stage動作遅えよ。 持って行く折ゴミ選別。たぶん今回少ない。 多肉の整備&片付け。夜の冷え込みが危険になってきた。 ついでに部屋の片付け等々。 名古屋は寒いんだろうか、なるべく服は減らしたいんだが。 まあ今年は出発の金曜日(今日)が祝日で学校が休みなので 風呂に入って飯を食ってから家を出れるからゆっくりはできるけども。 BGMにキンモクセイ、CUNE、マキシマムザホルモン、シートベルツ(ビバップね)辺りを適当に垂れ流しつつ。 そうそう講習は「シャアヘル」やります。名前違うけどわかるだろう。 シャアヘルはガンダム折紙のときに創作した一番のお気に入り。 割と簡単に、いいものができた。 いいものと言っても北宋の壷ではない。 今回参加の新世代的な人は俺と旅行中のささみ君とA-君とゼニガメ男爵さんですね。 それに地方の折紙少年青年が加わる感じだろう。 折紙少女はおらんのか。全体的に少なすぎる。
我が家のハオルチアさん達。
ハオルチアは育てるのが難しいらしいので、まだあまり手を出していません。 特にこの時期じゃね。 そして今夜は冷え込むらしい。最低4度。 5度以下で危なくなるのが多いので室内と簡易温室に総員退避しました。 十二の巻 たぶん一番有名な硬葉ハオルチア。 なんか威厳が感じられるな。 縞の太いのと細いのがあるらしい。これは太いの。 どうやら細いやつの方がよく増えるらしいんだけど、とりあえず買ってみた。 今のところ何の変化も無い。 宝草錦。軟葉ハオルチア。 軟葉ハオルチアは「オブツーサ」が有名ですね。 「錦」と付くと普通斑入りの変種を指すけど、こいつは名前だけで斑は無い。 おそらく増殖しているうちに消えちゃったんだろうね。先祖帰り。 見ての通り小さい鉢に山盛り。 株分けしなきゃなーと思いつつも、軟葉は更に難しい種類らしいのでできないでいました。 そろそろ植え替え、株分けにも慣れてきたのでやろうかとも思いますが、気温が怪しいのでどうしようか迷ってます。 ホームセンターで1つ100円鉢無しで売られていたちっこい株×3 黒トカゲ2個と不明種1。 黒トカゲは日に当てると色が変わるらしい。 相変わらずどこも多肉売り場は放置されっぱなしで酷いことになっていた。 徒長しっぱなしで種類の特定が難しくなってるのとか可哀想でならない。 不明種はなんの子株だろう。 十二の巻っぽいけど葉の幅が太い気もする。 見た目似たの多すぎてわけわからん。 5Lの多肉植物の土が無くなってきたので、どうせなら14Lのを買おうとホ-ムセンターに行ってきました。 |
|